7月6日はマジックザギャザリングの記念すべきカードである
《甲鱗のワーム/Scaled Wurm》
の日です。
7月6日が、甲鱗のワームのパワーとタフネスである 7/6 にちなんで、1年に一度祝われているものです。
アイスエイジではパッケージとしても活躍した有名なカードです。
当時の大型クリーチャーとすればミラージュのファイレクシアン・ドレッドノートが有名ですが、それ以前とすれば最も大きなクリーチャーであったのではないかと思います。
甲鱗のワームの歴史
甲鱗のワーム/Scaled Wurmは、Ice Ageに収録されたコモンのバニラ(能力のない)クリーチャーです。
カード名 | 甲鱗のワーム/Scaled Wurm |
色 | 緑 |
コスト | (7)(G) |
カードタイプ | クリーチャー |
サブタイプ | ワーム |
レアリティ | コモン |
カードテキスト | |
フレーバーテキスト | このワームは非常に大きくなるため、鱗一枚で人間の住居の屋根が作れる。 |
パワー・タフネス | 7 / 6 |
セット名 | アイスエイジ・第5版・第6版・第9版など |
イラストレーター | Daniel Gelon |
使用可能フォーマット | Legacy,Modern,Vintage,Commander,Pauper |
1995年に発売したIce Age(アイスエイジ)に初収録されたのち、基本セットに3回、構築済みデッキに何度か収録されているカードです。
アイスエイジのパックを剥いたら甲鱗のワームが。
なにせパッケージカードですからね!!
シャークトレードネタ
甲鱗のワーム様がいた当時、子供に対するシャークトレードのネタとなったカードとも言えます。
よく言われているのが、
極楽鳥と甲鱗のワームのトレードネタ
ですね。
当時のトップレアと、コモンのトレードですが、7/6という大きさが子供に魅力だったのかトレードしてしまったという話をよく聞きます。(本当かどうかはわかりませんが)
8マナと重たいカードですが、場に出てプレイヤーに攻撃できさえすれば3回殴れば価値という大きさは当時の子供たちにとってみれば最強カードだと思っても仕方なかったのではないかと思います。
さすがに除去手段がないときの7/6は強烈ですが。
でも現実的に除去がないとかはないですからね。
現代マジックでは使われることはありませんが
逸話となりえるカードであることから、毎年7月6日になると、甲鱗のワーム様は話題にあがります。
今後も毎年7月6日には必ず話題になるカードではないかと思います。
バトルロイヤルデッキセットには甲鱗のワーム様が収録されています。
Magic;the Gateringは今年30周年を迎えます。
そんな中このように愛されるカードも多数登場しています。
みんなで甲鱗のワームの日をお祝いしましょう。
【PR】MTGのシングルはトレトク
コメント