<景品表示法に基づく表記>サイトのコンテンツには商品プロモーション及びアフィリエイト広告が含まれています。

【ロルカナ】競技イベント開催・ディズニーロルカナグランプリ&セットチャンピオンシップ

LORCANA

2025年1月に発売となり、着実にプレイヤーを増やしているディズニーロルカナ・TCGですが、大型の競技イベント、店舗での競技イベントなどが開催となります。

第2弾環境までは交流会イベントが中心、競技は自主大会がほとんどでしたが、第3弾環境からは本格的に競技イベントが始まります。

 

 

 

ディズニーロルカナグランプリについて

ドラゴンスターの主催で行われる大型大会です。

記念すべき第一回大会は2025年5月31日(土)に ベルサール高田馬場(東京都)で開催されます。

参加賞及び上位商品は以下のカードとなります。

【参加賞】

プロモーションカード《ドラゴンの炎》 1枚

【上位賞:5勝2敗以上賞】

プロモーションカード《LET IT GO》 1枚

【上位賞:Top64賞】

プロモーションカード《シンデレラ – 豪胆なる姫君》1枚

【上位賞:Top32賞】

プロモーションカード《ラプンツェル – いやしの賜物》<イラスト違い版> 1枚

【上位賞:Top16賞】

プレイマット「ラプンツェル – いやしの賜物」 1枚

【上位賞:Top8賞】

2026年開催「ディズニーロルカナ 日本一決定戦 2026」参加権利
プロモーションカード《シンデレラ – 豪胆なる姫君》<イラスト違い版> 1枚
プロモーションカード《ラプンツェル – いやしの賜物》<イラスト違い版> 1枚

【上位賞:Top2賞】

プロモーションカード《シンデレラ – 豪胆なる姫君》<イラスト違い版> 1枚
プロモーションカード《ラプンツェル – いやしの賜物》<イラスト違い版> 1枚

【上位賞:優勝賞】

プロモーションカード《シンデレラ – 豪胆なる姫君》<イラスト違い版> 1枚
プロモーションカード《ラプンツェル – いやしの賜物》<イラスト違い版> 1枚参加賞「ドラゴンの炎」フルアート

 

  

トップ8以上に入ると日本選手権の権利がとれますので、そこを目安に頑張っていく形となると思います。
プロモカードを最低限すべて集めるには、TO32に入る必要があります。

第一回大会

【イベント名】 ディズニーロルカナ グランプリ 2025 Spring 東京
【開催日】 2025年5月31日(土)
【会場】 ベルサール高田馬場(東京都)

【大会主催】 ドラゴンスター
【参加費】 3000円
【定員】 1024名

【受付方法】 事前のオンライン受付

  • 応募者多数の場合は抽選となります

【受付期間】 2025年4月24日(木)~5月6日(火・祝) 23:59

  • 本イベントのオンライン受付・チケット購入には「Livepocket」のアカウントが必要になります

【当選発表】 2025年5月13日(火)頃を予定

  • 定められた期限内に参加費の入金がなかった等の理由で当選辞退があった場合、その都度に当選権利は繰り下がり、対象となる方へのご案内を行います
  • エントリー受付ページは、4月24日(木)の公開となります

開催要項はこちら

 

第2回大会

【イベント名】 ディズニーロルカナ グランプリ 2025 Summer 大会
【開催日】 2025年7月26日(土)
【会場】 東京ビックサイト(東京都)

第一回大会に比べて規模が大きくなっていますので、こちらのほうが参加人数は増えそうですね。

 

ショップイベント

ポケモンカードのジムバトルのようなショップ大会とセットチャンピオンシップが開催されます。

 

ロルカナショップ大会

おそらくですが、インクランド探訪シーズンから、交流会かショップ大会を選ぶ形となりそうです。
(景品が一緒のため)

 

参加賞プロモ

HOW FAR’ILL GOはかなり使われているカードですし、ロケーションカードも存在します。

 

上位賞

「ディズニー・ロルカナ・トレーディングカードゲーム ピンバッジ《ノッティンガムのシェリフ – 汚職代官》」
「ディズニー・ロルカナ・トレーディングカードゲーム ピンバッジ 《スティッチ – 秘密捜査官》」
「ディズニー・ロルカナ・トレーディングカードゲーム ピンバッジ(ロゴ)」
「ロアカウンター(紙製)」
「ディズニー・ロルカナ・トレーディングカードゲーム スリーブ《ダルメシアンの子犬 – しっぽフリフリちゃん》」(65枚入り)

 

店舗競技イベント:セットチャンピオンシップ

競技イベントとなります。

総合ルール」「日本語版イベントルール」「プレイ修正指針

こちらのイベントは競技イベントとなります。
コアフォーマット(構築戦)、スイスドロー形式。
各ラウンド、制限時間25分。1本勝負。

大会開始前に大会で使用するデッキ内容の登録を行い、大会中はデッキ内容を変更することができないイベントとなります。

公式サイトのデッキメーカーがありますので、こちらでつくったデッキを登録する仕組みとなるのではないかと思います。

  

イベント詳細

小さいお店でも申請すれば開催できそうです。
BO1で開催となります。

イベント参加者数大会の回戦数(※スイスドロー方式)
1名~8名3回戦
9名~16名4回戦
17名~32名5回戦
33名~6回戦

賞品について

優勝でプレイマット
上位賞でプロモカードがもらえます。

イベント参加者数上位賞獲得者
1名~8名1位のみ
9名~16名1位・2位
17名~32名1位・2位・3位
33名~48名1位・2位・3位・4位

 

店舗規模に合わせた内容となっており、ランダム賞でもCHAMPIONロゴのないプレイマットやスティッチがもらえますので、出るだけで期待値がありますね。

 

スティッチ・ロックスターは第一弾のカードです。

TCG-PLAYERにおける海外市場の価格は以下の通りです。

Disney Lorcana TCGにおけるプロモカードは海外でも高いものが多いので、確保できるならしておきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました