2022年5月13日にポケモンカード新弾「ダークファンタズマ」が発売されます。
ここ最近新弾は買いやすくなってきていますが、やはりまだまだ当日販売を手に入れるのは難しい地域もあるのではないでしょうか?
狙い目についてまとめておきます。
5月9日午後2時現在はAmazonで送料別定価販売がありましたが売り切れました。
地方はやはり都内等に比べると入荷量も少なく、奪い合いとなっているところがありますね。
当日販売枠を確実にゲットしていきたいところです。
基本情報
商品情報
商品名 ポケモンカードゲーム ソード&シールド
強化拡張パック 「ダークファンタズマ」
発売日 2022年5月13日(金)
希望小売価格 1パック260円(税込)
1ボックス20パック入り5200円(税込)
内容物 カード6枚入り
CHR,CSRも収録されるセットとなっています
ある意味ラプトロスVのCSRはかなりやばいカードとなりそうですね。
当日購入は?
現在絶賛売れ残りのバトルリージョンの続編とはなりますが。
予約なしの当日購入はどうなるのでしょうか?
バトルリージョンは本当にどこ行っても買えますね。
オンラインは楽天ブックスが当日販売
楽天ブックスは発売日の当日午後6時~7時頃販売します。
Amazonのように検索によってはアイテムが表示されないということもなく、その時間待機でかなり購入可能です。
ホビーサーチも買えます
楽天は1個限定定価ですが、ホビーサーチは定価割れ3Boxまで購入できます
ホビーサーチの強みはAmazonアカウントが使えますので、Amazonギフトカード等でも購入できます。
(現金チャージで最大2.5%還元も受けられます)
ギフト券チャージはこちらから
イオン、イトーヨーカドー
どちらの店舗も当日分として、カートンで入荷があるものと思います。
ただここ最近、どちらの店舗でも「ポケモンカードについてはシュリンクを外して販売いたします。」との記載をしている店舗があり、そのシュリンク付きが欲しい場合は少し悩ましいところです。
ただし、購入は1Boxまでのところも多いので、Box購入したい場合はよさそうですね。
GEO
ゲオは各店舗当日朝から発売開始されますが、10パック限定となると思います。
そのためか割とどこの店舗でも購入可能です。
ビックカメラ・ヨヨドバシカメラ
私が住む地域にはどちらもないのですが、当日販売の定番となっていますが、どちらの店舗もシュリンクを外されます。
しかし複数Box購入できることも多いようで、たくさん欲しい人にはよさそうです。
コンビニエンスストア
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートとも各店舗で販売があると思います。
店舗によって時間をずらして販売する(午前7時、お昼からなど)こともありますが、どこのお店も売れることはわかっているので発注上限まで注文しているお店が多いかと思います。
但しコンビニエンスストアは最近多くはパック数制限(3パック・5パックなど)をかけているところが多く、パック購入をしていくことになると思います。
トレカ専門店
どこのお店も割と余裕があり、予約できる店舗もまだあると思います。
私はここで予約しています。
当日枠はあると思いますので、開店の遅い店舗であれば、イオン等回ったのち、行って購入することが可能だと思います
当日の流れとしては、
コンビニエンスストア(深夜から朝一)
イオンかイトーヨーカドー(9時)
GEOなど(10時)
以後開店するトレカ専門店
が一番数が買える方法ではないでしょうか。
サプライも同日発売されます
今回のサプライはポケモンストアでも買えるレベルのアイテムですので、ポケモンセンターに囚われる必要はないと思います。
ワンチャン転売ヤーが買って売り抜けず値下がりしてAmazonで買えるチャンスもあると思っています
この次はPokemon Go Boxです
カードファイルセットとスペシャルセットもそれぞれ発売されます。
個人的にコンビニは制限が強いのでカードファイルセットとか入ってくれると嬉しいなと思っています(買う)
ポケモンカード、転売は収まってきていますが、プレイヤーは現状かなり増えてきているのではないかと思います。
まだまだブームは続きそうですね
コメント