海外ポケモンカードの限定豪華Boxである
Ultra Premium Collection(UPC・ウルトラプレミアムコレクション)2022の詳細が判明しました。
2021年はCelebrationsのメタルカード入り25周年記念ボックス扱いでしたが、今年モデルはリザードンを前面に押し出した仕様となるようです。
基本仕様
発売日:2022年10月28日
予約は8月末には始まるのではないでしょうか。
(どこの店舗もプレ値で予約を受け付けています)
価格:119.99$(北米価格)
日本の価格は安くて23000円~30000円くらいではないかと予想しています。
海外での人気が高すぎて量販店の予約価格が30000円前後となっています。
そのため、二次流通は40000円を超えてきています。
![tcg-info](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2021/06/1bgSMPHw_400x400.jpg?w=1256&ssl=1)
海外の一部ECサイトで事前予約が始まったようですが一瞬で完売したようです。
昨年に比べれば生産量は増えているはずですので確実に買いたいところですね。
ebay最強セラーさんの予約が始まっています(2022年9月25日追記)
![tcg-info](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2021/06/1bgSMPHw_400x400.jpg?w=1256&ssl=1)
ebayで買うならここなら安心です。
Amazonアメリカ公式が150$でおすすめです(2022年10月20日追記)
![tcg-info](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2021/06/1bgSMPHw_400x400.jpg?w=1256&ssl=1)
日本ではPokemon World Championships YOKOHAMAで限定発売されています。
尚Amazonでも購入可能です。
パッケージは次のようになっています
閉じた状態
![](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2022/08/FZ6cdT4UYAILyXN.jpg?resize=1024%2C653&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2022/08/FZ6cdT4VQAAUJJ_.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
開封状態
![](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2022/08/FZ6cdT3UcAEkK-M.jpg?resize=1024%2C420&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2022/08/FZ6cdT2VUAEe3FF.jpg?resize=1024%2C197&ssl=1)
![tcg-info](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2021/06/1bgSMPHw_400x400.jpg?w=1256&ssl=1)
海外で最も人気のあるポケモンであるリザードンが全面に押し出されています。
昨年はメタルカードが話題でしたが、今年は全力リザードンです。
中身が公開されました
リザードンの新規絵です。
プレイマットはリザードンVMAXのようです。
![](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2022/08/img_4502.jpg?resize=300%2C184&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2022/08/img_4503.jpg?resize=1024%2C583&ssl=1)
![tcg-info](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2021/06/1bgSMPHw_400x400.jpg?w=1256&ssl=1)
注目すべきは全て新規絵ということです。
リザードン3枚全てスペシャルアートとなっています。
封入パックは
Brilliant Stars
Astral Radiance
Darkness Ablazee
Vivid Voltage
Evolving Skies
Fusion Strike
となっています。
封入品は以下のアイテムとなっています
- 3 etched foil promo cards: Charizard V, Charizard VMAX, and Charizard VSTAR
プロモカード3枚:リザードンV、リザードンVMAX、リザードンVSTAR - 1 playmat featuring Gigantamax Charizard
キョダイマックスリザードンのプレイマット1枚 - 65 card sleeves featuring Gigantamax Charizard
キョダイマックスリザードンのスリーブ65枚 - 1 metal coin featuring Gigantamax Charizard
キョダイマックスリザードンのメタルコイン1枚 - 6 metal damage-counter dice
メタルダメージカウンターダイス6個 - 2 metal condition markers
メタルコンディションマーカー2個 - 1 acrylic VSTAR marker
アクリルVSTARマーカー1個 - 16 Pokémon TCG booster packs from the Sword & Shield Series
ポケモンカードゲームソード&シールドのパック16個 - A player’s guide to the entire Sword & Shield Series
プレイヤーガイド - A code card for Pokémon TCG Live
ポケモンTCG Liveのコードカード
昨年のウルトラプレミアムコレクションはこちら
予想される内容
UPCという時点で期待度が高まりますが、リザードンのプロモカード絵と収録パックについて考えていきたいと思います。
リザードンプロモ3種類について
![tcg-info](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2021/06/1bgSMPHw_400x400.jpg?w=1256&ssl=1)
※ これら3種類のイラストではありません。
正式なイラストは下記のとおりとなります。
リザードンV
![](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2022/08/Sword-Shield-Promos_Charizard-V-573x800-1.jpg?resize=573%2C800&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2022/08/Charizard_V-79.jpg?resize=734%2C1024&ssl=1)
リザードンVMAX
![](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2022/08/Charizard_VMAX_Oscuridad_Incandescente_TCG.png?resize=734%2C1024&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2022/08/blackvmax.jpg?resize=474%2C664&ssl=1)
リザードンVSTAR
![](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2022/08/charizard-vstar.jpg?resize=287%2C400&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2022/08/s-l400.jpg?resize=300%2C400&ssl=1)
![tcg-info](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2021/06/1bgSMPHw_400x400.jpg?w=1256&ssl=1)
ほかにもCHRやChampion’s PathのレインボーリザードンVMAXなどもありますが海外と日本に現状の差異はありません。
そのため、普通に考えて新規絵の収録が濃厚だと思います。
※追記
上の通り新規絵でした。新しい全体像が綺麗なカードが公開されたら、追記したします。
可能性の一つとしてUR枠(金色系カード)を今年は作る可能性もありますね。
鮮明な画像が判明
収録されているスペシャルアート3枚の画像が全て判明しました。
美しいですね。
一部はVSTARユニバースに収録されているものの英語版となります
リザードンV
![](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2022/09/FcAp44-aUAEiduV.jpg?resize=508%2C680&ssl=1)
リザードンVMAX(CHARIZARD VMAX)
こちらのみ、日本未収録です(2023年8月10日現在)
![](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2022/09/FcAeNcCaQAEt65B.jpg?resize=489%2C680&ssl=1)
リザードンVSTAR(CHARIZARD VSTAR)
![](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2022/09/FcAXduhagAAsCMZ.jpg?resize=527%2C679&ssl=1)
海外サイトから新規絵のリザードンが判明しました。
ミュウツーとの死闘が描かれています
![tcg-info](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2021/06/1bgSMPHw_400x400.jpg?w=1256&ssl=1)
海外でのリザードンの人気の高さがうかがえます。
どんな新規絵か?
海外では、VSTARユニバースに収録されるリザードンが、今回収録されるのではないかといわれています。
2021年に発売された『Shining fates』は、マリィSRを除きはっきりとシャイニースターVが表れていましたが、今回はそうなる保証はありませんので、可能性はあると思います。
![tcg-info](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2021/06/1bgSMPHw_400x400.jpg?w=1256&ssl=1)
Shining Fatesはかなり買いやすいBoxでよいですね。
割とおすすめです。
イーブイVMAXがプロモカードとして封入されています。
封入されるパックについて
発売時期からして、Lost Originが半分を占め、併せてAstral RadianceやFusion Strikeあたりも収録されてもいいと思います。
答え合わせ
Astral RadianceとBrilliant Starsがメインのようです。
ただ、リザードンということですので、Darkness Ablazeもあると思いますし、品薄パックを載せてくるのであればEvolving Skiesにも期待したいところです。
答え合わせ
収録されます。
![tcg-info](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2021/06/1bgSMPHw_400x400.jpg?w=1256&ssl=1)
色々な種類のパックが収録されると思いますので、そういう意味では楽しいですね。
海外ルールだと直近パックが多めです。
※【PR】送料無料のシングルカード遊々亭
![](https://i0.wp.com/www13.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
販売情報
![tcg-info](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2021/06/1bgSMPHw_400x400.jpg?w=1256&ssl=1)
ポケモンインターナショナルは印刷工場を買収して生産体制を強化しています。
以前よりは間違いなく買いやすくなったのではないかと思います。
今年は普通にこれ、買いたいですよね。
基本的に国内入荷する業者はKinoko’s Shopさん、メモリーオンラインショップさんあたりは安心して購入可能だと思います。
海外ポケモンカードの最大手2社です。
個人輸入する場合は、ebay、Pokemoncenter、Amazonのどれかがメインとなるのではないかと思います。
ebayの特徴
大手セラーさんから買えば安心ですが、昨年のMr.gameさんのようなことがありますので、基本的にはアメリカセラーさんから買うことをお勧めします。
ポケモンカードの生産量が増えているので時期を間違えなければここで買うのが安くなるパターンが多いです。
発売後在庫品となった場合最安値はebayです。
※ebayの登録方法・買い方まとめ
ポケモンセンターUSA
生産量が安定しており、普通に日本から購入する手段も確保されているので、入荷すれば買うことができると思います
ポケモンセンターは同一アイテムを4個までまとめて購入することができます。
※参考:ポケモンセンターUSAの買い方
![tcg-info](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2021/06/1bgSMPHw_400x400.jpg?w=1256&ssl=1)
確実に買いに行くなら選択肢だと思います。
Amazon.com(本家アメリカAmazon)
日本からも買うことができ、発送も割と安く行ってくれます。
ただし、発売前の割引はそれほど強くないのは承知しておいてください。
日本と同じくマーケットプレイス市場がかなりしのぎを削っている状況です。
(海外も転売多いです)
ウルトラプレミアムコレクションについて
完全限定生産というわけはなく、分納があったり、再入荷されることのある商品です。
今年は待てば少しは安くなるんではないかと思います。
2021年のCelebrationsUPCも最安値25000円くらいまで当時は下がりましたが今は50000円です。
国際的にも人気のあるアイテムですので、少しでも安く、たくさん欲しい人も多そうですね
色々タイミングは難しいと思いますが、頑張って購入しましょう。
![tcg-info](https://i0.wp.com/tcg-fun.net/wp-content/uploads/2021/06/1bgSMPHw_400x400.jpg?w=1256&ssl=1)
私は確実にいけるならポケセン
追加で行くならebayですね。
慣れです。
2023年にはアルセウスのUPCも出るらしい?
コメント