ブルームバロウでは動物にデフォルメされた、ケモナーのマジック:ザ・ギャザリングの世界観でしたが、9月の新弾である「ダスクモーン:戦慄の館」の情報が公開されました。
ここ最近、マジック:ザ・ギャザリングから、デュエルマスターズへのカード移植はありましたが、今回はMTG側が、デュエルマスターズのカードイラストを輸入するような形となっています。
Magic: The Gathering
¥17,800 (2025/03/30 12:59時点 | Amazon調べ)

基本情報
発売日:2024年9月27日(金)
『ダスクモーン:戦慄の館』のプレビュー
- ストーリー公開開始:8月26日
- デビュー配信:8月31日
- プレビュー開始:8月31日
- MTGアリーナにてリリース:9月24日
- 『ダスクモーン:戦慄の館』公式発売日:9月27日
- Nightmare Bundle発売日:10月18日
『ダスクモーン:戦慄の館』のイベント
- プレリリース:9月20~27日
- コマンダー・パーティー:10月4~10日および11月1~7日
- ストアチャンピオンシップ:10月12日~1月4日
- 「トリック・オア・トリート」ハロウィン・イベント:10月25~31日
- オープンハウス:11月1~3日
プレイブースター
コレクターブースター
Bundle
統率者デッキ
Nightmare Bundle
が発売
ロゴマークは以下の3種
蝶をあしらった模様ですね。
SPGについてはいつも通りです。
通常カード

統率者

スペシャルゲスト

ジャパン・ショーケース版カード
デュエルマスターズTCGの世界観を彷彿とさせる、逆輸入のイラストカードです。
日本人のイラストレーターも多数参加しています。
美しいアートが際立つように丁寧に加工された、ボーダーレス版の通常フォイル
「ジャパン・ショーケース」限定となる、息をのむほどに美しい「フラクチャー・フォイル」
コレクターブースター限定で、ジャパンショーケースのカードが収録されます。
日本語版のコレクターブースターからは日本語版のジャパンショーケースカードが排出されます。
英語版をはじめとしたその他の言語では英語版が67パーセント、日本語版が33パーセントの確率で排出されます。
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards of the Coast)
¥34,452 (2025/03/30 12:59時点 | Amazon調べ)






tcg-info
また新しいFoilカードが。もう覚えられません。お店のライフはもうゼロよ。
7月8日まで 初音ミクコラボのSecret Lair
ウィザーズの日本優遇がすごいですね
ストリクスヘイヴン:魔法学院や灯争大戦、神河:輝ける世界もそうですが、日本優遇のセットは売れるんでしょうね。
今回も人気は出そうな気がしていますよ!
コメント