統率者マスターズのレアカード・神話レアカードのカードプレビューが続々と行われています。
統率者(EDH)に特化したBOXということもあり、統率者戦で使われているカードが数多く収録されているのが特徴です。
日本の流行と海外の流行が違うことから、次のようにも言われていますね。
東京MTGのシュミットCEOのツイートです。

日本と海外の需要差、経済格差的な部分もあります。
BOX価格は確かに高いのですが海外では概ね評価が高いセットであるようです。

ドラフトブースター及びセットブースターにはどうやらサンプルコレクターブースターがつくようです。
サンプルコレクターブースターからしか出ないカードがあることは、指輪物語で承知されていることですので、ドラフトorセットブースターにも注目したほうがよさそうな気がします。
ドラフトブースター最安値は駿河屋『35000円台』
ya.jp/modules/af/af_jump.php?user_id=3555&goods_url=https%3A%2F%2Fwww.suruga-ya.jp%2Fsearch%3Fcategory%3D%26search_word%3D%25E7%25B5%25B1%25E7%258E%2587%25E8%2580%2585%25E3%2583%259E%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25BF%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BA%26searchbox%3D1%26is_marketplace%3D0″ rel=”nofollow”>

統率者ピッチの再録について
統率者2020に収録された統率者ピッチスペル5種類の再録がほぼ確定といっていいでしょう。


今回の狙い目カードとなりますね。
完璧な策略/Flawless Maneuver
白の統率者ピッチ、平均価格約2500円




激情の後見/Fierce Guardianship
青の統率者ピッチ、平均価格約11000円


致命的なはしゃぎ回り/Deadly Rollick
黒の統率者ピッチ、平均価格約6000円




偏向はたき/Deflecting Swat
赤の統率者ピッチ、平均価格約8500円




ぼやかす薄霧/Obscuring Haze
緑の統率者ピッチ、平均価格約400円




シングルカードは「トレトク」


パック価格より高いカードについて
統率者マスターズの価格は、現在のマジックザギャザリングはオープン価格であるためあくまで参考価格となりますが
ドラフトブースターBOX 44800円(24パック)『1パックあたり1860円』
セットブースターBOX 60720円『1パックあたり2530円』
コレクターブースターBOX 33000円『1パックあたり8250円』
となっています。ただ現実的にはここから2割引きくらいとなっていますので。パック価格はそれぞれ
ドラフト1500円・セット2000円・コレクター7000円
くらいが妥当かと思います。


レアカードの枚数は
ドラフト 2枚~4枚
セット 2枚~6枚
コレクター 5枚以上となっています。


パック価格ということですので、参考価格ドラフトブースターの市場流通価格を考え、1500円程度からのカード価格のカードをまとめていきたいと思います。
価格はWisdom Guildを参考にしていきます。


日本では安いですが海外では高いカードも掲載していきます。
白いカード
統率者ピッチの完璧な策略の他、気になるカードが収録されています。
完璧な策略/Flawless Maneuver


最安:1,450 円/トリム平均:2,185 円


白い統率者ピッチとなります。
ついに再録のサイクルです。
土地税/Land Tax


最安:1,600 円/トリム平均:3,837 円


ダブルマスターズでも再録されているのですがまだ値段はある程度ついています。
人気のあるカードということですね
堂々たる撤廃者/Grand Abolisher


最安:1,280 円/トリム平均:2,198 円


ヘイトの高さは。。。
忠臣/Loyal Retainers


最安:1,780 円/トリム平均:3,714 円


ポータル三国志のカードですね。
トリッキーな動きができるカードです。
息詰まる徴税/Smothering Tithe
最安:960 円/トリム平均:1,710 円


何度か再録されているカードとなります。
とはいってもそれほどさがっていませんね。
太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned


希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope
最安:1,800 円/トリム平均:3,117 円


ダブルマスターズからの再録です。
割と再録は多いですが値段は下がっていませんね。
鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift


最安:1,500 円/トリム平均:2,779 円


装備品サーチカードですね。
レアカードに格上げされました。
青いカード
ポータル系のカードに要注目です。
海外との価格差も意識しておきましょう。
呉主 孫権/Sun Quan, Lord of Wu


最安:1,000 円/トリム平均:1,834 円


海外との価格差がすごいカードですね。
海外では5000円くらいしています。


親身の教示者/Personal Tutor


最安:6,000 円/トリム平均:10,300 円


これまで再録がなかったカードです。
ポータルのカードとなります。
さすがに今回で下がるとは思われますが。
荊州占拠/Capture of Jingzhou


最安:10,000 円/トリム平均:20,182 円


今買うならジャッジ褒章の方ですかね。
今回の再録で大きく下がるであろうカードですね。
最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer


最安:1,280 円/トリム平均:2,976 円


直近ではドミナリアリマスターでも再録がされています。
強いカードではあるのですが、再録されすぎて価格が下がった代表です。
発売前の価格ではまだ価格は維持していますので、これくらいの価格で推移しそうではないかと思います。
サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift


最安:1,700 円/トリム平均:2,601 円


こちらも初代ダブルマスターズにも収録されています。
重いカードは統率者は使いやすいので。やはり人気がありますね。
徴用/Commandeer


最安:1,600 円/トリム平均:2,526 円


コールドスナップからの再録です。
呪文を奪う面白いカードですがアドバンテージロスに注意ですね。
呪文探求者/Spellseeker


最安:2,980 円/トリム平均:4,622 円


マジックザギャザリングとすればぱっと見可愛く見えてしまうカードです。
今回の再録で値下がりはしていますが、強いカードですね。
クリーチャーでスペルサーチができます。
黒いカード
致命的なはしゃぎ回り/Deadly Rollick


最安:4,999 円/トリム平均:6,190 円


黒い統率者ピッチです。
今回注目の再録カードとなります。
絶望の魔神/Archfiend of Despair


最安:2,450 円/トリム平均:2,790 円


元々バトルボンドに収録されていたカードであり発行量が少ないため高騰していたカードとなります。
悪魔の教示者/Demonic Tutor


最安:2,800 円/トリム平均:22,463 円


ダブルマスターズ2022で伝国の玉璽を再録しましたが、今度はデモチューです。
毒の濁流/Toxic Deluge


最安:1,130 円/トリム平均:1,712 円


ダブルマスターズからの再録です。
使い道は割とありますね。
不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed


最安:1,400 円/トリム平均:2,023 円


アルティメットマスターズ以来の再録です。
流通量もそれほどないので割と値段がついています。
赤いカード
最も注目されるは偏向はたきですね。
偏向はたき/Deflecting Swat


最安:5,880 円/トリム平均:8,595 円


今回大注目の再録カードです。
下がっても超人気カードですね。
凶暴な打撃/Savage Beating


最安:1,260 円/トリム平均:2,061 円


海外需要の高いカードですね。
統率者は日本と海外で違うのが面白いですね。


騒乱の発端、グレンゾ/Grenzo, Havoc Raiser


最安:300 円/トリム平均:711 円


海外価格と国内価格の乖離が激しいカードです。海外ではかなり高くなっていますね。


永遠衆、ネヘブ/Neheb, the Eternal


最安:280 円/トリム平均:984 円


海外との価格乖離が最もすごいードですね。
海外では16$くらいしています。


緑のカード
倍増の季節やビヒモスなどはうれしいカードですね。
倍増の季節/Doubling Season


最安:4,950 円/トリム平均:6,632 円


ダブルマスターズからの再録です。
統率者らしいカードですね。
孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth


最安:3,600 円/トリム平均:4,457 円


エルフのフィニッシャーですね。
過去何度か再録されていますがあまり下がっていないカードの代表です。
野生の心、セルヴァラ/Selvala, Heart of the Wilds


最安:1,600 円/トリム平均:2,260 円


緑の統率者として人気のカードです。
破滅の終焉/Finale of Devastation


最安:2,400 円/トリム平均:2,890 円


灯争大戦に収録されたカードです。
新しいカードではありますが統率者では人気のカードとなっています。
グレートヘンジ/The Great Henge


最安:2,480 円/トリム平均:3,885 円


エルドレインの王権で収録されたカードです。
ファッティが出るとあっという間に。
エルドレインの森にも期待ですね。
英雄的介入/Heroic Intervention


最安:350 円/トリム平均:776 円


日本では安いですが海外では高騰しているカードとなっています。


オーランの凍り牙/Ohran Frostfang


最安:1,280 円/トリム平均:2,295 円


統率者2019で収録されたカードです。
多色のカード
始祖ドラゴン/The Ur-Dragon


最安:5,600 円/トリム平均:11,999 円
無色のカードとアーティファクト
宝石の睡蓮/Jeweled Lotus


最安:14,000 円/トリム平均:20,103 円


いわずとしれた注目カードです。
ボーダーレステクスチャーFoilはかなり高騰しそうな気配がありますね。
勇者の兜/Champion’s Helm


最安:1,530 円/トリム平均:3,894 円


統率者カードとして収録されたのみのカードですので、再録はうれしいカードですね
ナザーンの槌/Hammer of Nazahn


最安:950 円/トリム平均:1,180 円


海外需要が高いカードとなっています。
国内価格はそれほどでもありません。
不滅の太陽/The Immortal Sun


最安:1,000 円/トリム平均:1,919 円
絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger


最安:3,200 円/トリム平均:4,478 円


やはりエルドラージの需要は高いですよね。
エムラクールがEDHは禁止推奨ですし。
超次元レンズ/Extraplanar Lens


最安:800 円/トリム平均:2,562 円


海外のほうが高いカードですね。
番外編
大メダル5種類は国内価格はかなり安くなっていますが、海外では高騰しているため、海外需要が高いために収録された部分もありそうです。












海外価格はおおよそドルに対して140をかけた価格となります。
やはり海外価格は高くなっていますね。


統率者マスターズのレアカードの評価
確かにBOX価格は過去最高に高いものとなっており、恐怖を感じる人が多いかと思います。
ただ、現実的にシングルカード価格を見てみると、レアカードの排出率自体が高く、思ったほどは悪くないのではと思います。
ドラフトブースターなら普通に発売前のシングル価格を見れば、アドが取れる可能性も充分にあるのではないかと思います。


ドラフトブースターでもおそらく70枚近いレアカードが排出されます。
また、ここから統率者を始めるという人であれば、割と使えるカードはそろっているように思います。
日本の需要と海外の需要差も感じますが、マジックザギャザリングは国際的なカードゲームです。それなりに海外の需要を意識されて作っていることを理解していれば、気にするほどでもないでしょう。


ただ、日本人からすると高すぎますけどね


コメント