今年のマジックザギャザリング、エターナル環境プレイヤーとすれば、一番の注目でもあるダブルマスターズ2022(Double Masters 2022)の発売日が決定しました。

ダブルマスターズ2022の発売日は。。。
2022年7月8日(金)
となりました。

ダブルマスターズ2ということも言えると思いますね。
発売内容詳細
プレビュー開始 2022年6月16日から
発売日 2022年7月8日
とのことです。
マスターズシリーズは?
マスターズシリーズの基本
昨年のモダンホライゾン2は新規収録カードが多数収録されましたが、
基本的にすべてが再録カードとなります。
再録カードは元のレギュレーションを遵守します。
よって、ここで再録されたからと言って、「Force of Will」がモダンやスタンダードで使えるということではありません。
また、基本的には、WotCの再録基準を遵守していることから、再録禁止カードが再録されることはありません。
Force of Willはマスターズでかなり再録されていますが。



ただ、基本的にEDH(統率者)はエターナル環境でカードを使用できますので、マスターズシリーズは統率者プレーヤーにはかなりおすすめのセットであるといえると思います。

悪魔の教示者やマナ吸収など、レガシーでも使えないカードも収録されていますしね。
もちろんカードによってはモダンやパイオニアなどで使えるカードも収録されています。
使える環境で使いましょう。
※ なお、モダンマスターズはモダン環境用として再販されていますので、モダンで使用できます。
ダブルマスターズは?
「Foilとレアカードが倍!!」というコンセプトのもと開発された、
ドラフトブースターであってもレア2枚Foil2枚が確定するBox
です。今回もこのコンセプトは受け継いでいるはずです。
今回はコレクターブースターとドラフトブースターの2種類のボックスが発売されます

コレクターは以下のようになるとのことです
- カード15枚入り
- レア以上のカードの組み合わせ4枚
- アンコモン2~6枚
- コモン5~9枚
- すべてのパックにFoil仕様のカードが10~11枚封入
- エッチングFoil仕様のレア以上のカードが1枚封入
- すべてのパックにボーダーレス版カード6枚入り
- 3%の確率でテクスチャーFoil仕様のボーダーレス版カードが出現
- Foil仕様両面トークン1枚入り
ドラフトは以下のようになるようです
- カード16枚入り
- レア以上のカード2~4枚
- アンコモン3~5枚
- コモン8~10枚
- 土地1枚
- 16枚のうち2枚はFoil仕様
- 1%未満の確率で神話レアのFoil仕様ボーダーレス版プレインズウォーカーが出現
- トークンまたは広告カード1枚
価格
ドラフトブースター36960円
コレクターブースター33000円
ドラフトは価格が下がっています(前回39600円)
コレクターはVip比較で少し上がっている感じですね。
楽天が最速予約を開始していました(5月13日午後0時開始)

楽天のコレクターブースター日英ともに2日間で完売しました。
1パック8750円 4パック入りですよ?
狂気の沙汰ですね。
ドラフトブースターも時間の問題な気がします。

コレクターブースターは初回生産限定です。
もう値上がり確定したようなもんですね
2箱買いましたが剥きたくない。。。
収録カードは?
発表時点から収録が確定している(公開された)カードは
レンと六番/Wrenn and Six
運命を変えるもの、アミナトゥ

この2枚が事前リークされていました。
収録決定カード公開
5月13日に3枚のカードが公開されました。
《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》

《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》

《レンと六番/Wrenn and Six》

勝手な予想は?
私が勝手に収録されるのではないかと予想しているサイクルです
モダンホライゾンのピッチサイクル(Force of~)シリーズ
活性の力や否定の力は再録しておかないとそろそろきつい状況です。
モダンホライゾン2のコレクターブースターで旧枠Foilとして収録されましたが、かえって値段をあげる要因となってしまった気がしています。
友好色フェッチランド
タルキール覇王譚から再録されておらず、そろそろ再録してもいい頃合いだと思っています。
モダン需要もありますし、欲しい人は多いかと思っています。
青絡み本当に高騰していますね。
エルドラージ各種
エムラクールやコジレックなど、実は直近で収録がありません。
アーキタイプとしても根強いファンがいますし、収録しても良いのではないかと思っています。

魂の洞窟とかもほしいですね。
あれも高騰しすぎです。

コジレック!!当たりました!!
新たなFoil加工 テクスチャーFoil
日本のトレカが得意としている加工が発売されます。
テクスチャーFoilについてはコレクターブースター限定で封入率は『3%』とのことです。
10ボックスくらいあけないと出ないんですか!?

ニューカペナの街角で金箔加工は日本製でしたので、今回もテクスチャーのみ日本製の可能性も捨てきれません。
そうなると一気に価値が上がると思います。
プレリリースプロモは2種類
雨ざらしの旅人、白日の下にがプレリリースプロモとして配布されます
【プレビュー】7月1~7日にWPNプレミアムストアにて実施される『ダブルマスターズ2022』プレビュー・イベントでは、こちらのプロモカードを「ダブル」で配布予定です!ぜひご参加を!



通常の公認店舗では配布されないんですか。。。
どんなボックスが発売される?=ドラフトとコレクター
前回のダブルマスターズは
ブースターパックとVIPの2種類が発売されましたが、昨今の傾向であれば、
ドラフトブースターセットブースターコレクターブースター
が発売されるのではないかと思っています。

ドラフトとコレクターでしたね。
また、マジックザギャザリング全体が値上げとのことですが、マスターズシリーズは値上げ対象外とのことですので、オープンプライスですが、実売40000円前後となるのではないかと思います(ドラフトブースター価格)

マスターズシリーズは「値上げはしない」と明言していますが、
前作ダブルマスターズの価格が39600円(税込)でしたので
コレクターブースターが仮に発売されたとして、おそらく80000円/Boxとなるのではないかと思っています。。。
↓↓↓
結果として、ドラフト36960円
コレクターブースター33000円(ただし4パック)
でした。
予約情報
予約が解禁され次第、始まると思います(5月中には始まるのではないかと思います)

正直今回高くてもカートンで欲しいです。
期待していますよ!
Tcg-info公式ツイッターはこちら
コメント