2023年7月28日(金)はポケモンカードゲームスカーレット&バイオレットの新弾である『黒炎の支配者』の発売日となっています。
ほとんどのカードショップがLivePocketやツイッターのRT(リツイート)、Googleでの抽選などを使っており、現状予約もできていない人が多いのも現状です。
BOX販売かつシュリンク付きをゲットできている人はかなり少ないのではないでしょうか。
情報戦かつ、抽選なりに勝たないと買えないっていう現状も難しいところなんですけどね。
ただ、それが普通に買えるようになると価値も下がると感じる部分もあるのでなかなか難しいところではあると思います。
二次流通のスニダン
黒炎の支配者の基本情報
発売日:2023年7月28日(金)
メーカー希望価格:1パック176円(税込)1BOX5280円(税込)
カードの種類:108種類+α
レアリティ | 封入率 |
UR | 約1枚/10BOXあたり |
SAR | 約1枚/5BOXあたり |
SR | 約1枚/1BOX |
AR | 約3枚/1BOX |
RR | 約4枚/1BOX |
R | 約7枚/1BOX |
抽選はAmazonが継続受付中(いつか当たると信じて)
当日販売について
当日販売でBOX購入できる店舗は皆無かと思います。
一部コンビニで可能性はあると思いますが、基本的にはあってもパック販売が主になると思います。
今回から時間の変更も出ていますので、確認していきましょう。
黒炎の支配者『当たりカード』まとめ
コンビニ関係
コンビニは基本的にポケモンカードの販売がありますが、店舗毎の抽選に勝ち抜いた店舗となっているところがあります。(ファミリーマートは特にそれが顕著です)
具体的には過去の販売実績に応じて、配分量が決まったり、過去販売実績がないところはそもそも入荷がなかったりします。
また、店舗によってはそもそもポケモンカードの取り扱いをやめているところがあります。
セブンイレブンは深夜時間帯での販売がありましたが、ポケモンカード151以降、それもなくなっています。
セブンイレブン
今回から9時販売といわれていますが公式には発表がありません。
基本的には朝7時からの販売となります。
販売量は店舗によりますが2パック~10パックくらいが多いかと思います。
ローソン
ローソンは全国的に午前7時からの販売となります。
BOXまで渡してくれるかは店舗次第ですが、過去傾向として、30パックまでと公式で謳っています。
そのためBOX販売の可能性があるのがローソンです。
今回は10パック限定のようです。
ファミリーマート
ファミリーマートは午前10時からの販売です。
パック販売のところが多くなっていると思います。
コンビニは店舗数をこなして回せば、パック数はかなり集まるのではないかと思います。
開封用に量が欲しい場合はそれも選択肢です。
家電量販店
当日販売分を持っているところがあります。
それを狙っていくくらいでしょうか。
おそらく傾向的にビックカメラは抽選分のみとなると思います。
エディオン、ジョーシンも今回は抽選のみの可能性が大変高そうですね。
ヨドバシカメラ
アキバのヨドバシカメラを始め、全国的に当日販売がないとの情報がありました。
当日は行っても無駄そうです。
ただ再販は買いやすそうですね
ヤマダ電機
オンライン抽選が主となっているため、当日販売分は厳しいかもしれませんが、デッキビルドBOXは抽選を受け付けていなかったため、販売している可能性があります
書店関係、ゲームショップ
基本的にはGEOは完全抽選販売のため今回は当日販売はなしと考えていいかと思います。
TSUTAYA
デッキビルドBOXは当日販売している可能性があります。
BOXやパックは抽選販売でほぼ終わると思いますが、受け取りに来なかった分が後日販売になるのではないかと思います。
文教堂
文教堂は狙い目です。
BOX販売をしている可能性が高いですが並びもあると思いますのでほどほどに。
BOXがゲットできたら未開封保管したい
大型店舗
イオンは今回はほぼすべて抽選なので厳しいかと思います。
イトーヨーカドー
アプリ抽選という話もありましたが、どうやら当日販売となりそうです。
店舗によって販売量が違うとのことなので、並んでみて。。。ですかね。
開店は午前9時が多くなっています。
デパート関係
デパートのおもちゃ売り場は当日販売があると思います。
ただ店舗によって扱いは様々ですしパック販売の場合、BOX販売かもわかりません。
入荷量も少ないのでゲットできたらラッキーくらいではないかと思います。
カード専門店
専門店はどこも予約販売分に併せてわずかにでも当日販売分を残している場合があります。
数パックしか手に入らないと思いますが、とりあえず開封したい場合は行ってみるとよいでしょう。
地方だと数は少ないですが、
カードボックスなどは過去わずかに当日販売分を確保していました。
全国規模である
カードラボ
イエローサブマリン
駿河屋
ドラゴンスター
バトロコ
などは少しはあるのではないかと思います
(とはいっても1~5パックとかでしょうが)
二次流通で買うならスニダン
他よりはまだ安くて鑑定品なので安心感はありますね。
特殊枠・ポケモンセンター出張所
ポケモンセンター公式店舗は販売が限られていますが、実は『ポケモンセンター出張所』はかなり狙い目だったりします。
毎日ポケモンカードが大量入荷していることから、(優先的に入荷されているレベル)黒炎の支配者もパックはたくさん入荷するのではないかと思います。
出張所やってる間に回り続ければ相当量が確保できると思いますよ。
ポケセン出張所は当日販売はありませんが8月くらいからは普通に売りそうな感じもしますね
BOX購入は再販狙い
ポケモンカード全体の生産量はかなり多くなっています。
よって再販も8月にはガンガンあると思います。
また、プレイヤー優先枠で2BOXは確保できている人も多いのでは?
おそらくポケモンセンターの受注生産もあると思いますし、BOXについてはそれを狙って買ってもいいのではないかなと思います。
焦る気持ちもわかりますが、あまり焦ってもいいことはないですよ。
ポケモンカード151を見ればわかるように再販に次ぐ再販でシングルカードの価格も暴落しています。
エリカの招待SRが2万円でも売れない。
つまりそういうことです。
そのまま段ボールに詰めて買取OK『トレトク』の宅配買取
買取のカーナベル
買うも売るも遊々亭