コロナ禍で各種イベントが自粛されていましたが、遂に、遂に・・・!
マジックザギャザリングのビッグイベントが開催されます。
Magic:the Gathering PLAYERS CONVENTION 2022 in愛知

まじで・・・行きたい!!

ファイナルにつながる地域チャンピオンシップ予選の記事はこちら
日程は?会場は?
2022年(令和4年)11月26日、27日の二日間(土日開催)となります。
会場は愛知国際展示場
駐車場も完備&空港直近のため、地方から仲間内で遠征するのにも良い場所となっています。


愛知国際空港セントレアの隣です。
飛行機で会場入りするにも良い場所となっています。
道路についても会場直近まで高速道路が来ているため、安心です。
ホテルもたくさんありますね。
開催されるイベントは?
大きく分けて二つのイベントが開催されます。
チャンピオンシップファイナル
日本&韓国エリアで開催されたチャンピオンシップの予選通過者によるファイナルが行われます。
形式はまだ判明しませんが
- 一日目:シールド
- 二日目:構築戦(モダン)
ではないかと思っています。
予選がスタンダード・パイオニア・モダン・シールドのいずれかとなっているのでプレイヤーのレベル帯を考えたとき、このようになるのではないかと思っています。
1500人規模のオープンイベント
オープンイベントは、
- レガシーやヴィンテージの構築戦
- ブースタードラフト
- 統率者イベント
などが開催されるのではないか?と予想しています。
地方ですとなかなか下環境の大会はありませんし、こういうところでやってほしいと思うところです。
イベントのブースタードラフトとなるとヴィンテージパックであったりカオスドラフトだったりいろいろ期待がありますね。
一番期待すること・出店&トレード
グランプリではありませんが、グランプリに準ずる規模で大会が開催されます。
このため、出店許可を得た店舗が出店として複数出店することが予想されます。
日本国内ではBigMagicが主催ですし、6月以降は海外からの渡航制限も解除されてくることから、やはりイベントでのカード購入とトレードには期待が集まります。

まぁといいつつほぼこれグランプリだよね。
イベント参加のためにやっておくこと
まずは先立つもの、お金は用意しておきましょう。とそれはおいておいて
ファイナル出場を目指すのであれば
スタンダードからモダンを頑張りましょう。
今年はパイオニアの年ともいわれていますので、パイオニアも。
地域予選をまず抜けないと話になりません。(2022年 7月2日~8月28日にWPN店舗で開催)
予選に参加する店舗は一店舗だけではなく、抜けるまで複数店舗で参加できますので、複数店舗で頑張って予選通過を目指しましょう。

日本選手権参加権利のために複数店舗を回る人がいたのと同じくです。

サイドイベントなら全力で
楽しみましょう。私はこちらメインでいきます。
今回ちょうど休みとかぶりそうなので参加方向です。

コンベンションで僕と握手!
マジで出店あるなら本気で資金作らないとまずいですね。
Power9やらデュアルランドやら再録禁止が欲しいのです。

今年の激熱特殊セットはダブルマスターズ2022
ドミナリアもこのイベントには間に合いますね。
とりあえず3年ぶりの本格的な大規模イベント、楽しみです!!
コメント